2025年大企業、中小企業、公務員 夏のボーナス大調査!!

賞与 お金 モチベーション

本日は、2025年夏のボーナスを調査しました。

ボーナスってもらえるだけありがたいですが、大企業ってどれくらい??
中小企業か大企業、もしくは公務員、どれににいこうかなとお迷いの方!!

今回のボーナスの結果を見て、転職活動に生かしてみてはいかがでしょうか!!!

大手企業から、中小企業、公務員まで幅広く調べましたので、ぜひ参考にしてください。

SUMMARY 

2025年夏季賞与の平均支給額(正社員 1 人当たり)は、帝国データバンクの資料によると
「30 万~50 万円未満」が 3 割で最も高く、全体平均は前年比 1.8 万円増の 45.7 万円だそう。

全体的にボーナスは上昇傾向ですが、皆さんのボーナスはどんな感じでしょうか??

https://www.tdb.co.jp/resource/files/assets/d4b8e8ee91d1489c9a2abd23a4bb5219/b8fc4c38e4e74e5fa4e7ddccb22ae32d/20250613_2025%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E8%B3%9E%E4%B8%8E%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88.pdf
出典元:帝国データバンクより

中小企業と大企業のボーナス比較

「中小企業」の夏の支給状況(仮に2025年夏の参考値)

  • 支給あり企業のうち「増加する」と回答した中小企業は 33.0%、うち小規模企業は 27.0% tdb.co.jp+1ashita-team.com+1
  • 総平均では正社員1人当たり 457,000円(前年比+18,000円)

このうち、中小規模企業の平均は上記規模別データを参考にすると、
おおむね 30〜45万円程度と推察されます。

「大企業(上場企業)」の夏の支給状況

一般財団法人労務行政研究所「東証プライム上場企業の2025年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」によると、東証プライム上場企業の平均支給額は86万2928円で過去最高額を更新したとされています。

公務員の夏ボーナスはどれくらい??

国家公務員の今夏のボーナスは平均70万5200円 (平均43歳)

県の一般職の今夏のボーナスは平均87万2025円(平均33・1歳)

上場企業と比べると公務員のボーナスは少ないですが、中小企業の平均と比べると多いようです(‘;’)

大手企業 個別ボーナス支給額(参考)

大手企業のボーナスはどれくらいなのでしょうか。

調査結果は下記のとおりです。あくまで参考です!!
あまり記載がなく、対象企業が少なくてすみませんm(__)m

大手自動車メーカー

昨年の夏ボーナス135万円 → 今年の夏ボーナス120万円

減額15万円也↓

オムロン

昨年の夏ボーナス110万円 → 今年の夏ボーナス130万円

増額20万円也!!

武田製品工業

昨年の夏ボーナス170万円 → 今年の夏ボーナス170万円

現状維持→→

JR東日本

昨年の夏ボーナス101万円 → 今年の夏ボーナス105万円

増額4万円也!!

まとめ

いかがだったでしょうか。

本日は2025年のボーナス支給状況について調べてみました。

公務員も年々ボーナス支給額も増加しており、かなりうらやましいですね。

最近の大手企業は調べてみると、20代でも100万円くらいもらえる企業も結構ありました。

ボーナスがたくさんほしい方は大企業に転職が一番ですね( *´艸`)  
それではまた!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました