新社会人、GW明けでストレスのすごい方へ おすすめマインド3選

マインド

4月から、新社会人や転職して数ヶ月がたちました。GW明けは絶望ですよね。また、学生時代とのギャップや職場環境がきつくて、やめたい方もいるのではないでしょうか。ただ、そこできついだけの理由で辞めるのはかなり勿体ないです。何かやりたい事がある場合は除いて、1年くらいは続けるないと流れもわからないですし、何より最初きついのは誰しも同じだと思います。そこで、今回は新社会人や転職、職場環境が変わったあなたにストレスを発散するマインド3選をお伝えします。 

おすすめは、筋トレです。筋トレをすると、見た目もそうですが、きつい事を継続するため、精神面もかなり鍛えられます。職場で厳しい事を言われても、筋トレの方がきついと全く動じなくなります。また、隙間時間を見つけて筋トレを行わないといけないため、仕事も効率よく行うようになり、スケジュール管理能力が向上します。3ヶ月あたりから、見た目が変わってきますので、継続力も手に入れる事ができます。それが自信につながり、職場でのコミュニケーションも円滑になると思います。筋トレはいいことばかりですので、おすすめです。 

初めてのことは、どんな天才でも失敗はつきものです。最初から、完璧にしようとせず、7割くらいで上司に提出して指示を得ましょう。その後、なるべく100%に近づければ大成功です。「慣れるまで時間がかかって当然」と言う気持ちが大切です。同期の存在も気になる方もいると思いますが、他人から刺激を受けるのはいいことですが、比べることに意味はありません。決して、あの人はできているが自分はできないと落ち込むことがないようにしてください。それぞれのペースがあるので最終的にできればいいのです。できなければ、素直にアドバイスを貰って、謙虚な姿勢を持つことが社会人として、うまく生きていくコツではないでしょうか。

新社会人や職場環境が変わった方は、忙しいとは思いますが、資格の取得を目指してみましょう。資格を取得することで自信にもつながりますし、職場で嫌なことがあったとしても転職先はあるし気にしない、と言ったマインドが持てるようになります。資格は全てではないですが、やはり持っている方が説得力もありますし、後々役に立つこともあると思います。おすすめは、現在の職種に関係ある資格が良いとは思いますが、あえて全く違う分野の資格を取得することで、新たな発見や今の仕事への理解が深くなったりもします。

いかがだったでしょうか。私もそうですが、環境が変わると体調を崩したり、上司と合わなかったりするとかなりストレスを感じます。そう言った方に、今回紹介したおすすめマインドを是非とも参考にしていただきたいです。GW明け、休み明けで厳しいと思いますが、まずはゆっくりアクセルを回していきましょう。いきなり最高速度は禁物です。皆様の検討をお祈りします。。。。


赤褐色のタートルネックと白いバッグを身に付けた女性の横顔。目を閉じて見上げている。

「貢献することで、自分が地球の役に立っていると実感できます。」

— アンナ・ウォン、ボランティア

コメント

タイトルとURLをコピーしました